使い方
メモ帳について
楽々法人税を操作していて、ちょっとメモしておきたい時に手軽に使えるメモ帳です。保存すると[削除]ボタンで削除しない限り来年も見ることが出来ます。楽々法人税の操作手順や記録しておきたい金額、プライベートヘルプなどに活用下さい。
[メモ帳]ボタンを押すとメモ帳の閲覧編集画面が表示され、上段には登録されているメモの表題が一覧表示されています。下段には上段で選択した表題のメモ内容が表示されます。使い方は以下の通りです。
[新規登録]ボタン |
新しいメモを登録したい場合にこのボタンをクリックします。新規登録画面に変わり表題の設定欄(20文字以内)が表示されます。(区分欄は「法人税」と固定設定) 下段にはメモ内容(150文字以内)を設定する入力欄が表示されます。 この画面に表題とメモ内容を設定下さい。 |
[保存]ボタン | 新規登録画面で表題とメモ内容を設定してから[保存]ボタンを押してください。メモは保存されて、メモ帳画面は閉じます。 再度メモ帳を表示すると登録された表題が一覧表示の最終行に表示されています。 |
編集について | メモ帳画面の表題やメモ内容を編集するには、メモ帳画面で直接編集して[保存]ボタンを押してください。編集した内容が保存されます。 |
[削除]ボタン | 不要になったメモを削除するには、上段で削除したい表題を選択し、[削除]ボタンを押してください。選択したメモは削除されてメモ帳は閉じます。 |
[戻る]ボタン | [戻る]ボタンを押すと、編集された内容は保存されないままで画面が終了します。 |
表題は20文字、メモ内容は150文字以内
メモ帳の文章には、文字数の制限があり、表題は20文字、メモ内容は150文字以内となっています。制限文字数以上の文字数を設定すると、保存時に文字数を制限以内に後部がカットされて保存されます。
区分の項目について
区分の項目は、現在この楽々法人税ではシステムが自動的に「法人税」と設定されて変更できません。